Twitter
ノオト
記事ランキング
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 09月
2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
画像一覧
|
![]() 「人生・愛と美の法則」。今日は中原淳一を中心に。 cf. 河口湖中原淳一美術館 うたは「サンジャンの恋人」「喫茶店の片隅で」「長崎育ち」 「ラ・ボエーム」「アカシアの雨がやむとき」がよいなあ。 うちの母上は銀巴里に聴きにいっていたそうだ。うらやましい。 昨日「黒蜥蜴」のチケットも届いた。S席。たのしみたのしみ。 cf. ル テアトル銀座 いつかは桟敷席。 ▲
by sato_ignis
| 2005-02-28 23:33
| 雑記
![]() 中3おつかれ遠足。みなさんよくがんばりました(>_<)♪ 青山、上江洲、佐藤、貴田、三宅さん。増田、吉岡先生。 記念にポインタをもらう。明日から使おうっと。学年に限らず、女の子はこういうところが細やかで、じつにえらいとおもう。 ◇薩摩の里 サッポロ生/本坊酒造桜島2合、黒ぢょかで。さつまぬた/とんこつ/地鶏の炭火焼/がね天/からいも天/かつをの腹皮/むぎとろ/さつま汁/かごしまラーメン。 ◇伊豆栄 島岡酒造群馬泉。きんぴら/特上(重、茶碗蒸し、香の物、吸い物)/茶。 ▲
by sato_ignis
| 2005-02-28 17:59
| おでかけ
▲
by sato_ignis
| 2005-02-27 00:02
| 講義
![]() チルドミルク。オリーブ/フレンチフライ/ミネストローネ/ツナサラダ/オニオンバーガー。 ◇トリコロール銀座本店 トアルコ・トラジャ ◇銀座新富寿し サッポロ瓶。ひらめ/すみいか/〆あじ/とりがい/こはだ/づけ/かつお/とろ/煮はまぐり/あなご2/茶。 ・・・・・ cf. 吉田健一 「饗宴」 ◇維新號銀座本店 肉饅頭 ◇そば所よし田 コロッケそば ◇弁天山美家古寿司総本店 浅茅 ◇雷門 三定 吾妻橋 ▲
by sato_ignis
| 2005-02-26 22:50
| おでかけ
▲
by sato_ignis
| 2005-02-26 22:34
| おでかけ
◇松の実* 植木、吉岡両氏と。
ビール/マッコリ2、松の実を浮かべて/高麗人参酒。松の実粥/雑菜/キムチ・水キムチ/チヂミ/煎(えび、たら、にんにく・きゅうり・にんじんを串で、しいたけ、牛肉とししとう)/ムク/参鶏湯/九節板/デザート(いちご、キウイ、オレンジ)/とうもろこし茶。 ◇中野ブリック ローヤル12年、ソーダで/トリハイ。ポテトサラダ/カニクリームコロッケ。 *1日4組限定、コースのみ。毎月1日に予約受付。 ▲
by sato_ignis
| 2005-02-25 02:04
| おでかけ
たいしょう シャウ 【大将】
②同輩や目下の者を△親しんで(軽くけいべつして)さす言葉。 「おい、ー〔=お前〕どうした/このごろー〔=彼は〕ちっとも来ないな」 だいとうりょう リャウ 【大統領】 共和国の元首。国民から選挙されて、一定期間で交替する。 「いよう、ー〔=すぐれた力量を持った役者に、親しみをこめて呼びかける掛け声〕」 ▲
by sato_ignis
| 2005-02-25 01:40
| 雑記
明朝、雪を踏んで、門をくぐる君たちへ。
名前と番号を書くだけで、自分は受かる。 なに、入学前の挨拶に行くようなものだ。 そんな心持ちで、つまり、ずうずうしくやれ。 帰ったら、一緒にあたたかいお茶をのもう。 さあ、いってらっしゃい。 ▲
by sato_ignis
| 2005-02-24 23:36
| 講義
![]() 「生の欲望 神経質を生かす人間学」 「自覚と悟りへの道 ノイローゼに悩む人々のために」 「神経質の本態と療法 精神生活の開眼」 「神経質問答 新しい生き甲斐の発見」 吉村昭 「長英逃亡〈上〉」 「長英逃亡〈下〉」 ▲
by sato_ignis
| 2005-02-24 12:06
| 読書
▲
by sato_ignis
| 2005-02-24 02:35
| 落語
|
ファン申請 |
||