Twitter
ノオト
記事ランキング
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 09月
2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
画像一覧
|
アカシアの雨にうたれて このまま死んでしまひたい 夜が明ける日がのぼる 朝の光のその中で 冷たくなつたわたしを見つけて あの人は 涙を流してくれるでせうか アカシアの雨に泣いてる 切ない胸はわかるまい 思い出のペンダント 白い真珠のこの肌で 淋しく今日も暖めてゐるのに あの人は 冷たい瞳をして何処かへ消えた アカシアの雨がやむ時 青空さして鳩がとぶ むらさきの羽の色 それはベンチの片隅で 冷たくなつた私のぬけがら あの人を さがして遥かに飛び立つ影よ ▲
by sato_ignis
| 2019-09-03 01:56
| 音楽
夕焼、小焼の、
あかとんぼ、
負はれて見たのは、 いつの日か。 山の畑の、 桑の實を、 小籠に、つんだは、 まぼろしか。 十五で、姐やは、 嫁にゆき、 お里の、たよりも、 たえはてた。 夕やけ、小やけの、 赤とんぼ。 とまってゐるよ、 竿の先。 童謠詩人叢書―3―三木露風著 大正十五年十一月『小鳥の友』新潮社 ▲
by sato_ignis
| 2019-09-01 03:53
| 音楽
夕焼、小焼の
あかとんぼ 負はれて見たのは いつの日か。 山の畑の 桑の實を 小籠に摘んだは まぼろしか。 十五で姐やは 嫁に行き お里のたよりも 絶えはてた。 夕やけ小やけの 赤とんぼ とまってゐるよ 竿の先。 大正十年十二月『眞珠島』アルス
▲
by sato_ignis
| 2019-09-01 03:50
| 音楽
夕焼、小焼の、
山の空、 負はれて見たのは、 まぼろしか。 山の畑の、 桑の實を、 小籠につんだは、 いつの日か。 十五で、ねえやは、 嫁に行き、 お里のたよりも、 絶えはてた。 夕やけ、こやけの、 赤とんぼ。 とまってゐるよ、 竿の先。 大正十年八月『樫の實』 研秀社
▲
by sato_ignis
| 2019-09-01 03:46
| 音楽
港出たなら 鮪を追って
越える赤道 南方航路
おいらの船は 300とん 昔親父も 来て働いた 海はみどりの インド洋 アエンヤコラセ アエンヤコラセ 波が荒れよと かぶろとままよ 海の男は でっかい度胸 おいらの船は 300とん 白いペンキは はげてはいるが しけが来ようと へっちゃらさ アエンヤコラセ アエンヤコラセ 三日続きの 寝不足こらえ 汗にまみれて 引く鮪縄 おいらの船は 300とん 伸びたひげ面 さっぱりそって 明日は故郷の 港町 アエンヤコラセ アエンヤコラセ ▲
by sato_ignis
| 2019-08-20 04:10
| 音楽
そんなふうにかんがえてはいけない
だれもかおのうしろはのぞかない きみのおもいすごしのそのあしが こころをふんでいただけさ そんなふうにかんがえてはいけない このよは いちびょうだってとまらない いきさきなんてわすれてしまおう ただきみとしりあえて よかった さあ もうだいじょうぶ きしゃのせんろをさがすんだ さあ もうだいじょうぶ せんろに みみをあてるんだ そんなふうにかんがえてはいけない だれにもきみのあしたはのぞけない てんごくは きみのまぢかに でもとびらをたたくには まだはやい さあ もうだいじょうぶ きしゃのせんろをさがすんだ さあ もうだいじょうぶ せんろに みみをあてるんだ さあ もうだいじょうぶ きしゃのせんろをさがすんだ さあ もうだいじょうぶ せんろに みみをあてるんだ さあ もうだいじょうぶ きしゃのせんろをさがすんだ さあ もうだいじょうぶ せんろに みみをあてるんだ ・・・・・・・・・・・ 今月来月再来月、あちらの県、こちらの市で講義、講演。 進路、キャリア、探求、道徳(道徳だけは恥ずかしい)、 お題目はマアなんでもよろしい、伝えたいコトはひとつ。
▲
by sato_ignis
| 2019-07-10 22:01
| 音楽
波に花散る北海を 思ひ出したらまた来てね 木彫りの小熊をともにして アリャ ご無事で内地へ戻りやんせ ハーナットナット たれに買はれて行くのやら おばここけしが片えくぼ 知らぬ他國でふるさとの アリャ 夢見て泣くだらう 明け暮れに ハーナットナット 連絡船のドラが鳴る 函館港は涙雨 逢ふが別れと知りながら アリャ なんでまた 鷗がなくのやら ハーナットナット 来年来るやら来ないやら 来てもまた逢ふやら 逢へぬやら わたしや深山の水車 アリャ 花咲く春まで くるくると ハーナットナット ////////////////////// ラッパ、ナット、道南、真室川。缶詰、女工。 ▲
by sato_ignis
| 2019-06-12 04:14
| 音楽
一. 北の都に秋たけて 吾等二十の夢數ふ
男女の棲む國に 二八に歸るすべもなし 二. そのすべなきを謎ならで 盃捨てて歎かんや 醉へる心に吾れ若し 吾永久に緑なる 三. そのすべなきを謎ならで 盃投げて呪はんや 歌ふ心の吾れ若し 吾永久に緑なる 四. 髮は緑の青年が 友情の園に耕ひし いや生き繁る友垣や 三年の春とめぐる哉 五. 堅琴とりて自治の歌 聲高らかに奏づれば 三つの城邊の山彦の 今を限りによびかへす 六. 自由の爲に死するてふ 主義を愛して死するてふ 男の兒の意氣地今も尚 石に碎きて碎き得じ 七. 藻の花ひらくうつし世に 潮の流れ渦をまく 名もなき道を行く勿れ 吾等が行手星光る 八. 氷塊の如吾胸に 抱く心の解け出でて 語り明かさん今宵かな 星影冴ゆる記念祭
▲
by sato_ignis
| 2018-09-15 03:01
| 音楽
にくいあん畜生はおしやれな女子、 おしやれ浮氣で薄情もの、 よ。 どんな男にも好かれて好いて、 飽いて別れれやしらぬ顏。 飽いて別れれあ別りよとまゝよ、 外に女子が無いぢやなし、よ。 何をくよくよ、明日の日もござる。 男後生樂、またできる。 男後生樂、踊らぬ奴は、 やもめ男か、いくぢなし、よ。 何をくよくよ、踊さへをどれや、 すぐに女子も、來てたかる。 女子なら身も世もいらぬ、 どうせ名もなし、錢もなし、よ。 まゝよ自棄くそ、梵天國ときめて、 今日も酒、酒、明日も酒。 酒だ、酒、酒、まだ夜は明けぬ、 明けりや工場の笛が鳴る、よ。 まゝよ自棄くそ一寸先や闇よ、 今宵極樂、明日地獄。 「生ける屍」1917 ▲
by sato_ignis
| 2018-09-05 03:18
| 音楽
|
ファン申請 |
||