Twitter
ノオト
記事ランキング
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 12月
2024年 08月 2024年 04月 2024年 01月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 05月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
画像一覧
|
"FAREWELL MESSAGE" GIVEN OUT BY YOSUKE MATSUOKA ON THE EVE OF HIS DEPARTURE FROM GENEVA February 25 1933 About to leave Geneva I cannot repress my deep emotion; I can hardly find words to express my thoughts. I left Tokyo with the determination to take any amount of pains to explain Japan’s case and enable the people of Europe to understand our difficulties and our position. I was determined to prevent a clash between the League and Japan, to make it possible for Japan to stay in the League and to continue her cooperation in the interest of world peace. When I arrived in Geneva I dared permit myself to entertain some hope. Three months afterwards, I am leaving Geneva with that hope shattered, with mixed feelings of sadness and resignation. I am sad not for Japan but for the League for taking such precipitate action. Time will show that it hurts the League more than Japan. I am sad most for China, for such action by the League not only will not solve anything but will add another element of confusion in the conditions of China, already bad enough as they are. It will only lay one more obstacle in the way of Japan’s arduous fight against chaos. The only good I can think can come out of all this will be incidentally to help further to unite the Japanese people, making them better realise the magnitude and the difficulties of Japan’s task, and increase their determination to risk all to achieve their end — that is to recover and maintain peace and order throughout the region of Eastern Asia. If the League’s action were only to produce that effect, Japan may even find cause, after all, to thank the League. In any case let us hope this action of the League will not widen the gap that separates East from West; however, none but God knows what the future holds in store for us all. I hardly need to say there is no place in my soul for resentment or misgiving. I am sad it is true, but not disappointed; I am still hoping that some day Japan will be understood. I am leaving Geneva with the prayer that the Members of the League may be enabled to see the light and with ardent wishes for the success of the League. One consolation I have was the abstention of the Siamese Representative from voting yesterday. He represents the only Asiatic nation, besides Japan and Manchoukuo, which has a real national integrity and responsibility, with the will and ability to govern. On leaving Geneva I wish again heartily to thank the Members of the League for the labour so ungrudgingly given for the past seventeen months in their earnest attempt to find a solution for the most complicated problem that the League has faced in the thirteen years of its existence. I wish also to express my thanks for the many courtesies shown me and the Japanese Delegation by the city of Geneva and the Genevese. 今ジュネーヴの地を去らんとするに當り感慨無量なるものがある。が、私は之を適切に表現する言葉を發見し得ない、日本の主張を説明し、歐州人に日本の立場と困難とを諒解せしむるためには如何なる努力をも吝まないといふ決意をもつて私は東京を發つた。聯盟と日本との衝突を防ぎ、日本をして聯盟に留まり、引續き世界平和の爲にする日本の協力を可能ならしめんと決心してゐた。而してジュネーブに着いた時、私は敢て幾分の希望を抱いた。 三箇月の後、私はこの希望を粉碎され、悲しみと諦めとの混淆せる感情の裡に、このジュネーヴの地を去るのである。私は日本の爲に悲しむのではない、かゝる早急輕率なる行爲に出でた聯盟のために悲しむのである。これがために傷くものは日本よりか寧ろ聯盟であることを時が立證するであらふ。而して私の尤も悲むのは支那のためである。如何となれば聯盟のかゝる行動に嘗て何等問題を解決し得ないのみならず、支那の現状に對して更に混亂の石を投ずるものであるからである。是なくしてなくしても支那の現状は既に容易ならぬ形成である。この聯盟の行動は混沌に對する日本の困難なる鬪ひの道程に、更に一つの障碍を加へるまでの事である。 この聯盟に於ける經緯から生れるであらふと思惟しうる唯一つの良果は、益々これにより日本國民をしてその任務の實に重大にして困難なることを一層深く認識せしめ、その目的、即ち東亞全局の平和と秩序の恢復、維持、この目的達成のため、國を□するも、敢て□せないといふ決意を固めしめ、延いて日本國民の一致團結を更に固むるであらふといふ事である。 若しかゝる結果だけでも招來されたなら、日本は結局聯盟に感謝すべき理由さへ發見するに至るであらふ。とまれ、この聯盟の行動より延いて、東西を距つる溝渠を、更らに深くするやうな事のないやうにと、祈りたい。しかし、吾人の爲に將來が何を齎らすかは、神のみぞ知りたまふ。 申す迄もなく私の魂の中には、聊かの反感も疑惑もない、私は悲みを抱いてをる。それは事實である。が、しかし、決して失望してはゐない。何時かは日本も諒解せられるであらふ、との希望をなほ抱いて居る。私は聯盟加盟國が、悟る時が來るやうにと、又聯盟の將來に幸あれと祈りつつ、ジュネーヴを去るのである。 私の唯一の慰安は昨日の暹羅國代表の決議參加拒否、即ち棄權である。暹羅國は日本と滿州國以外、眞に獨立國の實を持つ唯一の亞細亞國民を代表するものである。 ジュネーヴを去るに當り、私は再び聯盟の各員が、聯盟創設以來十三年の間に當面せる尤も困難な問題を解決するため、この十七箇月間に拂はれた勞を謝し、併せてジュネーヴ及びジュネーヴ市民諸君が、私及び日本代表部員に示された好意に對し、深甚の感謝を捧げるものである。
by sato_ignis
| 2021-12-21 03:29
| 講義
|
ファン申請 |
||