Twitter
ノオト
記事ランキング
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月 2024年 08月 2024年 04月 2024年 01月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 05月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
画像一覧
|
1.
給料日を過ぎて 十日もすると 貧しい給料生活者の考えのことごとくは 次の給料日に集中してゆく カレンダーの小ぎれいな紙を乱暴にめくりとる あと十九日 あと十八日と それを ただめくりさえすれば すべてがよくなるかのように あれからもう十年になる! 引揚船の油塗れの甲板に はだしで立ち あかず水平線の雲をながめながら 僕は考えたものだった 「あと二週間もすれば 子どもの頃歩いた故郷の道を もう一度歩くことができる」と あれからもう一年になる! 雑木林の梢が青い芽をふく頃 左の肺を半分切り取られた僕は 病院のベッドの上で考えたものだった 「あと二ヶ月もすれば 草いきれにむせかえる裏山の小道を もう一度自由に歩くことができる」と 歳月は ただ 過ぎ去るために あるかのように 2. お前は思い出さないか あの五分間を 五分かっきりの 最後の 面会時間 言わなければならぬことは何ひとつ言えず ポケットに手をつっ込んでは また手を出し 取り返しのつかなくなるのを ただ そのことだけを 総身に感じながら みすみす過ぎ去るに任せた あの五分間を 粗末な板壁のさむざむとした木理 半ば開かれた小さなガラス窓 葉のないポプラの梢 その上に美しく 無意味に浮かんでいる白い雲 すべてが 平然と 無慈悲に 落着きはらっているなかで そのとき 生暖かい風のように 時間がお前のなかを流れた 3. パチンコ屋の人混みのなかから 汚れた手をして しずかな夜の町に出るとき その生暖かい風が僕のなかを流れる 薄い給料袋と空の弁当箱をかばんにいれて 駅前の広場を大またに横切るとき その生暖かい風が僕のなかを流れる 「過ぎ去ってしまってからでないと それが何であるかわからない何か それが何であったかわかったときには もはや失われてしまった何か」 いや そうではない それだけではない 「それが何であるかわかっていても みすみす過ぎ去るに任せる外はない何か」 4. 小さな不安 指先にささったバラのトゲのように小さな 小さな不安 夜遅く自分の部屋に帰って来て お前はつぶやく 「何ひとつ変わっていない 何ひとつ」 畳の上には 朝、でがけに脱ぎ捨てたシャツが 脱ぎ捨てたままの形で 食卓の上には 朝、食べ残したパンが 食べ残したままの形で 壁には 汚れた寝衣が醜くぶら下がっている 妻と子に 晴着を着せ ささやかな土産をもたせ 何年ぶりかで故郷へ遊びにやって 三日目 5. お前には不意に明日が見える 明後日が・・・・・ 十年先が 脱ぎ捨てられたシャツの形で 食べ残されたパンの形で お前のささやかな家はまだ建たない お前の妻の手は荒れたままだ お前の娘の学資は乏しいまま 小さな夢は小さな夢のままで お前のなかに そのままの形で 醜くぶら下がっている 色あせながら 半ばくずれかけながら・・・・・ 6. 今日も もっともらしい顔をしてお前は 通勤電車の座席に坐り 朝の新聞をひらく 「死の灰におののく日本国民」 お前もそのひとり 「政治的暴力に支配される民衆」 お前もそのひとり 「明日のことは誰にもわかりはしない」 お前を不安と恐怖のどん底につき落す 危険のまっただなかにいて それでもお前は 何食わぬ顔をして新聞をとじる 名も知らぬ右や左の乗客と同じように 叫び声をあげる者はひとりもいない 他人に足をふまれるか 財布をスリにすられるか しないかぎり たれも もっともらしい顔をして 座席に坐っている つり皮にぶら下がっている 新聞をひらく 新聞をよむ 新聞をとじる 7. 生暖かい風のように流れるもの! 閉ざされた心の空き部屋のなかで それは限りなくひろがってゆく 言わねばならぬことは何ひとつ言えず みすみす過ぎ去るに任せた あの五分間! 五分は一時間となり 一日となりひと月となり 一年となり 限りなくそれはひろがってゆく みすみす過ぎ去るに任せられている 途方もなく重大な何か 何か 僕の眼に大映しになってせまってくる 汚れた寝衣 壁に醜くぶら下がっているもの 僕が脱ぎ 僕がまた身にまとうもの ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <渇いた心>「現代詩文庫」思潮社
by sato_ignis
| 2012-12-31 23:17
| 詩
|
ファン申請 |
||